連日、暑い日が続いています。
更年期と重なり、体調もすぐれません。
自宅前の有名、私立の中高一貫の男子野球部の寮
夏休みの為、誰もいませんが、一部屋と玄関灯だけ
一日中、つきっぱなし状態、防犯対策かな?!
公衆使用の部屋は、窓が開いています。
今日の晩、学生が二人、一瞬、寮に入り、寮の玄関から出てきました。
でも、中学生見たい?!
どこかの公共用のお部屋に、タイマーか、遠隔操作用の装置を仕掛けたみたい。
学生が、出て、”こっちに来てみて” の後、
部屋のライトがついて、しばらくして消えました。
その間としばらくの間、おいらのPCの画面が乱れていました。
一体、どうなっているのかな、不気味です。
何の説明もないため、不安が募ります。
おいらが読んだ
本 老活のすすめ [
坂東眞理子 ]
老活のすすめ [
坂東眞理子 ]
商品説明
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 はじめること続けること見直すこと(将来のためになる種をまいておこう/組織に頼らずに生きていく準備をする ほか)/第2章 さあ、老活をはじめよう(いつから老活をはじめるべきか/老活はなにからはじめればいいのか? ほか)/
第3章 健康と長寿を保つ生活習慣(健康法の見極めはエビデンスと時間/「バランス食べ」が最高の健康法 ほか)/
第4章 暮らしを支える老活の実践術(老後の生活資金は分散して守る/騙されないために気をつけること ほか)/
第5章 「老活」から「終活」へ(高齢者のたしなみ「終活」はいつからはじめる?/リビング・ウィル 死に方は自分で決める ほか)
老活のすすめ [
坂東眞理子 ] は、
本屋で気になった
本。
老活のすすめ [
坂東眞理子 ] の、タイトルにつられて、読んでみました。
老活のすすめ [
坂東眞理子 ] を読みながら、妙に納得。
もう始まっている、老活についても考えました。
おいらが読んだ
本 老活のすすめ [ 坂東眞理子 ]


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト