有給休暇の消費の為、今日から4日間連休です。
特に予定もないので、気の向くままのんびりする予定です。
今日から、また天気が良くありません。
そんなこと気にしていたのでは、何もできません。
今日は、思い切って春物の上着などを朝から洗濯。
そのうち乾くでしょう。
おいらの
懐かしいおやつ こなやの
底力 旨いはったい粉(
国内産)
こなやの
底力 旨いはったい粉(
国内産)
商品説明
はったい粉は、大麦を炒って挽いた粉で別名「麦焦がし」とも呼ばれます。
焙煎により消化が良く、香ばしい香りや甘さがあります。
保存性がありながら、いつでも食べられる簡便食、携行食として重宝されております。
チベットでは類似のものをツァンパと呼び、主食となっております。
砂糖を混ぜて粉のまま食べても良いのですが、喉につまりやすいので、
多くはお湯で粘土状に練って、練り菓子として食べられてます。
粥や茶粥などに混ぜて美味しいです。また落雁(らくがん)などの和菓子の原料として用いられたり、
ホットケーキやクッキー類に混ぜても美味しいです。
きな粉牛乳のように、牛乳に加えて飲む人もいます
先日、出先で
こなやの
底力 旨いはったい粉(
国内産) を見つけました。
こなやの
底力 旨いはったい粉(
国内産)、おいらが子供の頃、祖父と食べた思い出が。
おいらの場合、
こなやの
底力 旨いはったい粉(
国内産) を適量のお砂糖と混ぜて、
お湯、お水で練ったものを、スプーンで食べるだけ。
こなやの底力 旨いはったい粉(国内産)は、子供の頃の素朴な
おやつ。
甘くって、香ばしくって、ついついたくさん食べた思い出が。
おいらの
懐かしいおやつ こなやの底力 旨いはったい粉(国内産)


人気ブログランキングへ
にほんブログ村

スポンサーサイト