fc2ブログ
 

Ken-chan's Cafe

お酒、グルメとショッピングが大好きな元お兄さんの日記です。 自分が見つけた素敵なお店や商品と共に自分自身の健康管理、ダイエットについても紹介していきます。、よろしくお願いします。
 
 
FC2カウンター
ブログランキング
ご覧いただき、ありがとうございます。   ランキングに、ご協力お願いします。
はたらいく
求人の検索、かなりの確率でお仕事が内定します。
楽天市場
L.L.Bean
Yahoo!ショッピング
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ

一本ひものぽっくり     おいらの昭和のおもちゃ 

会社から帰宅して、母と少しお話し。

母より、昼からまた暑くなったよっと。

そんな感じもした今日の午後。


父が施設に入所している関係で、家の中ではできるだけ母と話すようにしている。

今日したこと、あったことなどかな?

時間は短いが、今のおいらにとって大切な時間。



おいらの昭和おもちゃ    一本ひものぽっくり 





一本ひものぽっくり


☆☆☆一本ひものぽっくりの特徴☆☆☆

ぽっくりの起源は諸説あります。

日本で親しまれているのは竹ぽっくりでしょう。

子どもの頃の工作で作ったこともあるかと思います。

竹は平安時代に中国から伝来してきて、日本中に広まると様々な竹文化が全国でも花咲きました。

大陸の子どもだちが遊んでいた文化や、日本の子どもたちも竹を使った様々な遊びを考え出します。

当時から竹馬やぽっくりのような物もあったに違いありません。

江戸時代になると女の子を中心に桐や杉を使い、底をくりぬいた下駄が流行しました。

ぽっくりはその下駄の歩く音から名前がつきました。






先日母との会話に、おいらが子供だった頃の話が。


おいらが子供だった頃、今みたいに買えるおもちゃが少なかった時代。


一本ひものぽっくり みたいな子供用のおもちゃを家で手作り。

同じ空き缶2つを、紐で繋いだだけの、缶下駄


空き缶なので、かなり騒がしかった記憶が。

昔は、子供も多かったので、一本ひものぽっくり で競争したり。

母と話をしながら、思い出しながら。


おいらの昭和おもちゃ    一本ひものぽっくり





人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
 
http://hermitage1967.blog47.fc2.com/tb.php/1280-f4279cd1
セブンネットショッピング
おうちでお買い物しています。
楽天プレミアムカード
1300ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける 「プライオリティ・パス」などプレミアムカードだけのステータスを得ることができます。
Amazon
Expedia Japan
海外現地オプショナルツアー
ひとり旅。だから出会える!異文化交流にオススメの一人参加OKツアー
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
お小遣い
こちらのサイトで、少しですが、お小遣い稼いでます。
電子チケットぴあ
チケットぴあ
お役立ち情報サイト
お役に立ちます、よろしければご利用ください。
リンク
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
お役立ち