先日、久しぶりに飲みに行きました。
失業中なのに、なんて不謹慎な!!
って思うと思いますが、訳あってでました。
あるBARで、震災後、いたるところで見かける、
義援金の
募金箱がありました。
自分も、この震災後、少ないお小遣いの中から
このお金、ちゃんと被災者の所に行くの?って思いながら
募金しました。
でも、ずーと思ってたの、
メディアとかに出ている被災者は、みんな健常者とかご年配の方ばかり
目が見えない人
耳が聞こえない人
いないのかな?
そんな人、どうしてるんだろ?
ちゃんと、生活支援の情報、届いているのかしら?
もし、自分が
障害者だったら
どうしていただろうって思ったら
とっても怖くなった。
でも、自分でどうしたらいいのか?解らなくて
障害者の方に、ダイレクトに届くように
募金したくて
マスターとお話して
我がまま言って
お願いして、普通の
義援金の
募金箱の隣に
障害者で被災した人を支援する用の小さい
義援金の
募金箱を置いてもらいました。
募金先は、マスターが調べるって言ってくださいました。
ありがとう。
当然、パンパンになっていた小銭入れの中を
すべて入れて帰りました。
後日、募金先を聴きに行くのが、とても楽しみです。
スポンサーサイト