今朝は、少し日の出が早かったのかな?!
いつもなら、電気を付けて出勤の支度をしていますが、
昨日ぐらいから、明かりがいらないくらいの、
自然の明るさがある中で、身支度しています。
この自然の明かりが嬉しいこの頃。
一時かな?これからも?なんて思いながら。
おいらが読んだ
本 片付けは減らすが9割 [
阪口ゆうこ ]
片付けは減らすが9割 [
阪口ゆうこ ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)
掃除が「秒」で終わる、収納の工夫が1mmもいらなくなる、
さがしものがゼロになる…
「片付けられない自分」を責めてしまうマジメすぎる人の、
「ハードルをぺったぺたに下げた」片付けマインドや方法。
片付けは減らすが9割 [
阪口ゆうこ ] は、
終活断捨離を始めて、
どうしたらいいのか考えていた時、読んだ
本。
片付けは減らすが9割 [
阪口ゆうこ ] を読みながら、
納得することが多かった。
片付けは減らすが9割 [
阪口ゆうこ ] の内容紹介(出版社より)
家が片付かないということは、不要品がゴロゴロしてるということ。
→ 不要品がゴロゴロしてるということは、無駄な買い物が多いということ。
→ 無駄な買い物が多いということは、お金の使い方が下手ということ。
→お金の使い方が下手ということは、貧乏だということ。
→貧乏だということは、生活に追われて時間がないということ。
→生活に追われて時間がないということは、家が片付かないということ。
片付けの問題は、このループをどう断ち切るかの問題。
納得して、このループから抜け出そうとしている、おいら。
できるかな?!
おいらが読んだ
本 片付けは減らすが9割 [ 阪口ゆうこ ]


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト