Ken-chan's Cafeお酒、グルメとショッピングが大好きな元お兄さんの日記です。 自分が見つけた素敵なお店や商品と共に自分自身の健康管理、ダイエットについても紹介していきます。、よろしくお願いします。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FC2カウンター
ブログランキング
はたらいく
楽天市場
L.L.Bean
Yahoo!ショッピング
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ
|
少しだけ暖かかったのかな? 朝夕方は、少し冷えたみたい、低血圧のおいらにとって、少し辛い季節。 帰宅前、知人と立ち話。 少しだけれど、気が紛ました。 最近買った物の中でいちばん高価なものは何ですか? パソコンです。 騙しながら使っていて、ついにダメかなと思って。 緑内障の関係で、パソコンの買い替えも最後かな?と思ったりして。 思い切って、MacBookAir を購入しました。 それまでは、ずーとWindowsばかり。 最初は不安だらけ、使いこなせるかな?と思ったり。 MacBookAir を使い出して、楽しい、面白い。 高かったけれど、MacBookAir を買ってよかったと思う。 少し慣れるまで時間がかかったけれどね。 最近買った物の中でいちばん高価なものは何ですか? MacBookAir パソコンです。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
今日は、午後から知人と久しぶりに会いました。
本当に、心が広く、おいらのおしゃべりに付き合ってくださいました。 本人の体調も良く無く、日常のすること山もり。 そのうえ、お母さまの介護まで。 すべて完璧にこなされています。 すべてのことを、違う観点から見れる大切な人。 おいらが読んだ本 認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 ![]() 認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 内容紹介(出版社より) 認知症の人の起こす問題行動が、家族の最大の悩み。 豊富な実例をもとに、患者の心を理解する方法と、介護とケアの知恵を紹介。
認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 は、 昔、ホームヘルパーの資格を取得するときに、学習した本。 どのように向き合えばいいのか、解らなくなったとき、 認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 は、 心の拠り所になります。 おいらも、自宅で認知症の父と生活していた時、 認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 を、 参考にしました。 おいらが読んだ本 認知症の人の心がわかる本 介護とケアに役立つ実例集 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
今日は、週末。
朝から、一日雨でした。 父が、施設に入って初めての週末です。 父の入所までに、色々な事が、ありましたが、 父が認知症を発症する前に、 おいらが失業中に取得した、ホームヘルパーの知識があり かなり助かりました。 おいらの知恵袋 ホームヘルパー2級課程テキスト ![]() ホームヘルパー2級課程テキスト
リーマンショックの時の失業中、何処を探しても 求人がない状態。 そんな中、近くの病院でのホームヘルパー2級の講座。 たまたま、時間とお金の都合もつき、参加しました。 ホームヘルパー2級課程テキストの内容で、 今回、ものすごく救われました。 知っているのと、全く知らないのとでは、大きな違いが。 おいらの知恵袋 ホームヘルパー2級課程テキスト ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村
今日は、ホームヘルパ2級講座の修了式です。
約5カ月、色々ありましたが やっとこの日を迎えることが出来ました。 修了式は約1時間ぐらいで 受講生一人ひとりに修了証書と記念品が手渡されました。 後、簡単なオリエンテーションがあり解散しました。 これから先、どうするかは、まだ決めていませんが 自分は、施設への就職説明会への参加を 希望していたので 説明会に参加してからの帰宅でした。 この修了証書を見ると 大変だったけれど うれしさがこみ上げてきました。 受講してよかったと思いました。 今回の受講をしてみて 本当によかったと思いました。 社会人になって 勉強することもなく 時間だけが過ぎていくように感じていたけれど 知らないことが分かるようになっていく嬉しさ 年齢も全く違う人たちと過ごす時間 とっても刺激的でした。 また、機会があれば 何かにチャレンジしていきたいと思いました。 ![]()
今日は、ホームヘルパー2級講座
最後の実習でヘルパー実習です。 そしてこのホームヘルパー2級講座の最後の研修でもあります。 今回の実習先は、 自宅から少し離れたところにあり 少し早起きして、電車と徒歩で向かいました。 実習時間は 8時30分から17時30分までです。 実習先で誓約書にサインして注意事項を聞いて 最初のご利用者の自宅に向かいました。 自宅ですること、時間が決まっていて ヘルパーさんと一緒に作業を進めていきます。 自分は、掃除を担当しましたが ヘルパーさんは、料理を作ったり 利用者さんと買い物の打ち合わせをしたり お話したりと大変そうでした。 一緒に買い物に行ったりとあっという間の一軒目でした。 一軒目が終わった後 次の自宅まで次の担当者が迎えに来てくださいました。 二軒目は、身体介助でおむつ交換と 身の回りの片づけのお手伝いでした。 昼食をはさんで 三軒目の自宅へ担当ヘルパーさんと一緒に向かいました。 掃除と洗濯と料理でした。 自分は洗濯と掃除を担当しました。 ステーションに帰って 最後の自宅へ担当ヘルパーさんと向かいました。 身体介助でした。 一日、四軒の実習でした。 決められた時間内にしないといけないことが多く 自分一人だったら時間内に終わらすことができるかなっと 不安になったりしました。 その不安を聞いてみると 一言、慣れよっ って返されました。 以上でホームヘルパー2級講座の研修がすべて終了しました。 後は、修了式を待つのみです。 |
セブンネットショッピング
楽天プレミアムカード
Amazon
Expedia Japan
海外現地オプショナルツアー
お小遣い
電子チケットぴあ
お役立ち情報サイト
リンク
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
QRコード
メールフォーム
検索フォーム
お役立ち
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 Ken-chan's Cafe all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|